港区アーチェリー協会 HOME
港区アーチェリー協会より連絡!
○3月より、2021年度の会員登録手続きを行います。ブログにて詳細をご案内しておりますので、ぜひ次年度の手続きをお願いします。
○次年度、港区アーチェリー協会より全日登録を行う場合は、資格条件が加わります。詳しくはブログをお読みください。
更新情報2月28日new!
緊急連絡!
東京都に出されました緊急事態宣言に伴い、スポーツセンターは当面の間、20時終了、20時15分完全退館となります。
これに伴い、以下のように変更となります。
・『水曜日の夜間協会練習』は18時〜20時(20時15分完全退館)までとなります。
・『金曜日の夜間定期練習会』は、18時〜19時45分までとなります。初心者の予約時間は18時30分〜19時20分の1コマのみとなります。
日曜日の区民無料公開日のアーチェリーにつきましては、今まで通りに行われます。
利用時間などの詳細につきましては、港区スポーツセンターHPをご覧ください。
港区スポーツセンターHP↓
定期練習会・区民無料公開の運用について(参加される方は必ずお読みください!)
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、長らく中止していた金曜日夜間の『定期練習会』、日曜日の『区民無料公開のアーチェリー』を11月1日より再開しました!
再開につきまして、運営や練習方法について、いくつか変更点や注意点がございます。必ず以下の件についてお読みいただき、ご協力くださるよう、お願い致します。
①練習にお越しの際は、必ずマスクを着用し、手洗いを行ってください。
②練習に参加される場合は、接触確認アプリ「COCOA」をインストールし、Bluetoothをオンにしてください。万が一感染が確認されましたら、COCOAへの登録をお願い致します。
③練習人数は18名までとします。18名を超えた場合は入場制限を行いますので、ご了承ください。
④初めてアーチェリーをされる方は、初回は座学と見学のみになります。2回目の実技を伴う指導は、時間予約制となります。尚、指導員が指導する人数は、定期練習会が2名まで、区民無料公開日は1名までとします。ご了承ください。
(個人で弓を持っている方、レンタル弓でもご自身で組み立てや練習が出来る方は、予約の必要はございません)
(緊急事態宣言に伴う港区スポーツセンターの閉館時間の切り上げにより、現在は定期練習会も1名までとなります)
定期練習会 18:30〜19:20 1名
(現在は19:30〜20:20の枠はございません)
区民無料公開日 10:00〜11:00 1名
(5分以上遅刻された場合はキャンセル扱いとなります。)
3回目以降は、予約の必要はございません。練習時間内であればいつでも練習できます。
⑤ご自身の弓を持っていない方は、スポーツセンターの弓や保護具を貸し出しますが、これは共用のものとなります。口に触れるストリング部分にはテープを貼ったり(テープは毎日交換)、練習後に指導員が弓や保護具の消毒をしたりして、感染症対策を行います。ご理解ください。
(レンタル弓でも、定期的に練習に参加される初心者の方には「専用のレンタル弓」を貸し出します。ただし練習が3週間以上空きましたら、共用の弓に変更させていただきます)
⑥指導員の指示に従わない場合は、退場を命じることがございます。
⑦練習後には手洗いをお願い致します。
以上の点について、ご理解ください。
港区スポーツセンター・港区アーチェリー協会の感染症対策について
下記の通り、港区スポーツセンター・港区アーチェリー協会では、感染症対策を行なっております。
感染予防にご協力の上、練習を行ってください。
また、ブログには月例会での感染症対策案も載せました。ご一読ください。
その他にも…
①適宜手洗いをする
②人数が少ない場合は、的と的の間を空け、密を避ける
③会話は極力避ける(特に練習中はマスクを外すと思います。大声での会話はやめましょう)
④左射ちの方は、右射ちの方と向かい合わないよう、一番左に的を置いて練習してください。
3密を避ける、衛生的に利用するなど、感染症対策にご協力をお願いします。
※これらの対策は現時点でのものです。今後、練習の様子を見て、改変・付け加えがあると思われますので、ホームページ等でご確認をお願いします。